› やまとうの畑人ブログ › 2019年06月
祝!! 世界農業遺産認定!!! やぶきた深蒸し茶の山東茶業組合

  

2019年06月29日

2番茶焙炉あげ

6月26日に2番茶が終了しました。

6月28日に大型コンプレッサーを使い、積もった茶ホコリを吹き飛ばし、掃き集めました。

6月29日に茶製造ライン1台1台の機械をキレイに水洗いをし、乾燥させて終わりとなりました。


その夜にはを労をにぎらい、焙炉あげ(打ち上げ)を行いました。

2番茶後の焙炉あげは、工場でバーベキューを行います。
組合員、OB、茶業関係者、バイトの方々みんなでたくさん飲んで、食べて楽しい時間となりました。

これから秋冬番茶~1番茶に向けて良い茶園作りをしていきたいと思います。  

Posted by やまとう at 22:59Comments(0)

2019年06月27日

二番茶終了

6月10日から二番茶スタートして中2日天候不順で休みを挟み、昨日15日間の摘採、製造が無事終了しました。

今年の二番茶は1番茶同様に収量がなかなか伸びず減収傾向ではありましたが、製造面では良質なお茶が製造できたのではと思います。



また、僕自身新人として摘採、製造と初めての事ばかりでしたがいい経験になりました!
特に製造面では、2ライン中の片ラインを担当して製造させてもらいました。まだまだ未熟でわからない事が多く、全然駄目だなぁって思うことばかりでしたが山東のお茶を少しでも早く理解していけるように日々勉強です!  

Posted by やまとう at 13:08Comments(0)

2019年06月25日

お茶刈りの合間に

お茶刈りの合間に、レール式摘採機で摘採時に、移動で使用するパイプを抜く作業をしました。


このレール式摘採機は、平成6年に国の補助金を利用してつけたもので、一昔前は2人型可搬摘採機しかなくこの機械を導入した時はとても活気的でありました。

誰でも1人で摘採でき、可搬摘採機に比べ1ミリ単位でメモリを設定できる為、品質を高める事ができます。

しかし、近年乗用型摘採機の普及や20年も前の機械の為、故障や部品などが段々となくなっている為、止むを得ず摘採方法を変える為にパイプを抜く事にしました。

このパイプは杭が土中に刺さっている為、テコの原理を利用して抜きました。


これで乗用型摘採機を使用でき、今までより効率良く作業が出来ます。

  

Posted by やまとう at 21:54Comments(0)

2019年06月23日

製造12日目

やぶきた深蒸し茶の山東茶業組合です。

二番茶も12日目の製造に入り、いよいよ終盤戦です。

今年は冷夏の影響もあり生育が伸び悩み、収量面では減収傾向ですが、製品は終始安定した良質な荒茶が製造されています。



最盛期のこの時期は夜間まで製造が行われ、製茶機械も金属疲労による修理箇所等が増えてくる頃です。

しっかり修理改善して、最終日まで安全操業を行いたいと思います。

ちなみに今夜の夜勤のお供はコーヒー&モンスター!


  

Posted by やまとう at 03:08Comments(0)

2019年06月21日

茶畑にいる天敵

2番茶最盛期になってきました。

茶畑にはいろいろな虫がいますが、害虫の天敵を紹介したいと思います。

テントウムシ類には、アブラムシやカイガラムシを捕食する肉食性、植物を食べる草食性、菌類を食べる菌食性がいます。

良く見るナナホシテントウは幼虫、成虫共にアブラムシを食べます。

テントウムシ一匹で何匹のアブラムシを食べるのでしょう? わからないけれどかなりの数を食べてくれるています。

カマキリも天敵としていろいろな虫を食べてくれます。
ただ農薬で虫を殺せば良いのではなく、天敵を大事にして防除を行って減農薬に努めてます‼️  

Posted by やまとう at 20:32Comments(0)

2019年06月19日

日々勉強

2番茶スタートして9日目になりました。
そして、僕が4月から実家に就農して2ヶ月が過ぎました。

1番茶から茶工場に茶師としても入らせてもらい、ベテランの茶師の方などに製茶機械の操作方法や製茶ラインでの流れなど教えてもらいながら覚えていく事が沢山です。


まだまだ製茶中の茶温の保ち方や荒茶の触り心地、色沢、水色などの内質、機械が故障した際の対処だったりと解らない事だらけですが、段々と理解していけるように日々勉強し頑張っていきたいと思います。





  

Posted by やまとう at 22:35Comments(0)

2019年06月17日

誕生日会

妻の誕生日会を行いました。

結婚して丸4年経ち、妻の誕生日に入籍したので5年目を迎えました。

付き合ってる時は、お互いに誕生日には誕生日プレゼントを贈り合っていましたが、子供を授かってからはケーキだけでした。

入籍5年目と妻の30歳の節目を祝って久しぶりに誕生日プレゼントとちょっとした料理を準備しました。
妻が使っていた財布は10年も使っており、そろそろ替え時なのと私自身節目など大切な贈り物は財布と決めており、お互いの意見が一致したのでこの財布にしました。



また、普段はお茶を飲んでいますが、朝はパン派な妻なのでコーヒーを飲む事が多く、スターバックス監修の少し高めのコーヒーもプレゼントしました。



子育てと家事と仕事と頑張ってくれている妻が喜んでくれたのでプレゼントを贈った甲斐がありました。  

Posted by やまとう at 21:01Comments(0)

2019年06月15日

浅番刈り

やぶきた深蒸し茶の山東茶業組合です。

二番茶も安定していい荒茶が製造出来ています。

まだ最盛期に入る前の空いた時間を使って、浅番刈りを行いました。

この作業では、二番茶摘採面から3センチから7センチほどを刈り落とします。



浅番刈りは、機械化が進み作業能力的な部分を考慮して行う場合が多いですが、今年は一番茶前に霜の被害を受けてしまい、不揃いになってしまった生育をリセットする目的も兼ねて行いました。

主には二番茶後に進めていく作業ですが、空いた時間を利用して少しづつ進めていきたいと思います。

一番茶後の更新園も徐々に芽吹き出し、幼木も力強く育っています。



これからの時期、害虫や病気との戦いになりますが、良い状態で生育出来るように管理していきたいと思います。  

Posted by やまとう at 09:41Comments(0)

2019年06月13日

2番茶 4日目になりました。

2番茶 4日目になりました。

今年の2番茶は日中、夜温の気温が低く芽伸びが良くありません。

日数が経てば芽が伸び、量が増えると思いますが、2番茶も良い製品を製造するために適期摘採を心がけてます。

2番茶とは???

2番茶は一番茶摘採から約45日程度で次の芽を摘採できるようになります。この2回目に収穫する茶を二番茶といいます。

1番茶に比べアミノ酸量はかなり少なく、カテキン量は比較的多いのが特徴です。  

Posted by やまとう at 19:19Comments(0)

2019年06月11日

二番茶スタート

先週静岡県の梅雨入りが発表され、ここ最近は雨の降る日が多くなってきました。
そんな中、昨日から二番茶が始まりました!

昨日、今日の朝は雨露が残っていて露払いをしてからの摘採でした。
露をしっかり払ってから摘採をしないと、茶工場での製造時に影響がでて品質低下に繋がってしまいます。
二番茶も良質なお茶を製造出来るように毎日大変ではありますが、頑張っていきたいと思います。

  

Posted by やまとう at 20:20Comments(0)

2019年06月09日

イチゴジャム作り

昨年に続き親友の家でイチゴ狩りをやらせてもらいました。

最高気温27度あり、ハウスの中は照り返しもきつく30度を超えていましたが、イチゴを取るのに夢中でその暑さも忘れてるくらいでした。


イチゴの時期は大分すぎ、味も大味になってきたからジャムなどにした方がいいと言われましたが、十分甘みがあり普通に食べても美味しかったです。

ジャムにするにはもったいないくらい美味しかったのですが、大量に収穫してきたのと暑さのせいで傷みが早い為ジャムを作るようにしました。


既に傷んでしまっているイチゴもあったので、判別作業からやり、残ったイチゴは1200グラムでした。

そのイチゴのヘタを取り、軽く水で洗ったあと鍋に入れ、イチゴの分量に対して3分の1の砂糖を入れます。そこにレモン汁を60グラム入れ、そのまま1時間置きます。


置くことでイチゴから水分がかなり出ます。

1時間経ったら鍋に火をかけ中火で、時々混ぜながら30分ぐらいコトコト煮ます。


途中アクが出るので取り除き、ジャムのようなとろみが出てきたら完成です。

煮沸消毒した瓶に入れると長期保存ができるので瓶も消毒し、瓶6個分出来上がりました。

市販のジャムに比べ甘さが調整でき、イチゴの粒感も楽しめます。


明日から朝食が楽しみです。  

Posted by やまとう at 22:09Comments(0)

2019年06月07日

粟ケ岳整備

やぶきた深蒸し茶の山東茶業組合です。

粟ケ岳山頂に「世界農業遺産茶草場テラス」がオープンしました。


新たな店のオープンもあり、自転車やハイキングで山頂に登る方で粟ケ岳も賑わいを見せています。

そんな中、ハイキングコースやコース途中にある南平休憩場所の草刈りを行いました。

私たちは毎年に3回、ハイキングコースや公園の整備を行っています。

ハイキングコースや公園は山の中腹に位置する為、手を入れないと草が茂り、せっかくのハイキングで通行がしづらくなってしまいます。

そんな状態ではせっかくの粟ケ岳を楽しんで頂けません。

今回の整備で、ハイキングコースも休憩場所もきれいになりました。


店も道もきれいになった粟ケ岳!

壮大な茶園の風景、日本屈指のお茶の味を楽しみに是非お越し下さい。

  

Posted by やまとう at 20:59Comments(0)

2019年06月06日

ナガチャコガネ防除

ナガチャコガネの防除を行いました。

ナガチャコガネ幼虫による茶の根の食害は、一番茶芽の生育を阻害し、多発生園においては一番茶収量を激減させる害虫です。

防除法として、主に秋冬期の幼虫を対象とした有機リン剤の土壌灌注を行いますが、多量の薬剤と多大な労力を要します。

そのため幼虫に加害されて一番茶新芽の生育が悪かった茶園では、6月の成虫発生初期に処理するタイプの登録薬剤(フォース粒剤)を茶園の雨落ち部に土壌混和します。

土壌中に居る虫なのでどこにどの程度居るのかわからないのが困ります。

ナガチャコガネが居なくなればありがたいです。  

Posted by やまとう at 21:07Comments(0)

2019年06月04日

更新園の剪枝後

先週、今週にかけて二番茶芽が少しずつ大きくなり、二番茶スタートが段々と近づいて来ました!

一番茶後にOMTの機械で更新を行なって後、再度摘採面を剪枝機で綺麗に剪枝していきます。


しかし、剪枝しても細い枝が跳ね上がったり、太い枝が刈り残ってしまったりしてしまいます。
残った枝を手バサミで切っておかないと、三番茶摘採の時に生葉に混入したり、乗用のハサミに挟まって故障に繋がったりしてしまいます。

  

Posted by やまとう at 18:35Comments(0)

2019年06月02日

トレーサビリティ

二茶前の防除作業を行いました。

防除・農薬・消毒と言うと一般的にイメージがあまりよくありませんが、国の基準の量、日数を守り、作業しています。



農薬には摘採までにある一定の日数を空けなければなりません。

トレーサビリティーシステムでのデータ管理を工場で義務づけております。

トレーサビリティーは茶期終了後から次茶期までに組合員が行った、施肥・防除等の作業履歴を工場のパソコンに登録します。



この管理では、農薬等が安全基準を守り適正に使用されているかを確認する事が出来ます。

仮に安全基準が守られていない茶園があった場合、この管理が行われている事により、工場に生葉を出荷しようとしても自動的に出荷停止が掛かり、他の安全な製品への混入を防ぎます。

一番茶同様斡旋業者や茶商組合から高評価をいただけるように組合一同摘採・製造に取り組んでまいります。  

Posted by やまとう at 17:38Comments(0)